
久しぶりに投稿になります。
実は、今、北九州市で撮影するゴシックホラー調の新作自主映画の撮影準備でブログ更新まで手が回らず、ブログを読んで下さっている皆様をお待たせして失礼いたしました。
私達、花野組福岡は「作家塾」を運営していますが、基本的な活動は、映画や演劇、アート作品の制作がメインです。
ちなみに、今回の新作自主映画は、花野組福岡「作家塾」の講師も担当している映画監督の花野純子が監督・脚本を担当します。
そして、先日、初カメラテストをしました。
今回の映画は、夜が舞台です。
夜なので、それらしく暗く撮りたいのですが、本当に暗くすると、カメラに何にも映らなくなります。
ですので、映画的な嘘として、夜っぽい演出効果を考えた撮影をする事になります。
そこで、照明の工夫が重要になってくるのです。
カメラとは不思議な物で、照明の当て方ひとつで、肉眼で見た場合と大きく印象が異なる映像が撮れます。
どんな照明が最適か、カメラテストを通じて、実験を繰り返します。
もちろん、物語の内容に合った映像でなければなりませんので、脚本分析など、脚本を読み込んで撮影プランを考えます。映像作りも重要な演出なのです。
また、映画とは、現実的な作業の積み重ねなので、ロケ地の下見と、カメラテストを繰り返し、プランが上手く実行出来るかどうか確認を丁寧に行います。
これからも、実際の撮影本番に向けて、脚本分析と撮影プラン立案、カメラテストを繰り返す日々が当分、続きます。
尚、今回、制作する自主映画は、3月下旬に北九州市の小倉にて上映予定です。
上映会の情報も、年明け以降にブログでも告知させて頂きます。
(花野組福岡「作家塾」運営事務局)