某高校での小説指導の近況

花野組福岡作家塾は、昨年から、某高校で小説の書き方指導を担当させて頂いています。

一応、高校生向けと言う事で、ライトノベル講座と銘打って、授業をしてきましたが、最近は、純文学系の小説を書く生徒さんの方が増えてきました。

ライトノベルの若年層離れが進んでいると記事を読んだ事が有りますが、それを地方の高校の現場でも感じられる様になっています。

最初から文章力が豊かな学生さんも増えてきました。
様々な年代の方々の文章を読む機会があるのですが、若い人の方が上手い人は多いかもしれません。
プロットの書き方を学べば、もっと着実にしっかりした物語が書けるようになるだろうなと言う印象を受けます。

今、高校の現場で起きている現象は、数年の内に、もっと、はっきりした形で小説の世界に変化をもたらすでしょう。

また、高校などの教育現場で、小説を指導する機会やニーズも、今後、拡大する可能性もあるかもしれません。

(花野組福岡「作家塾」事務局)

10/28(土)「作家塾・無料レッスン」を開催

<お申し込みが満員になりました!>

作家塾では、不定期で「無料お試し授業」を福岡市内で開講します。

お試し授業では、小説や脚本の書き方の基礎や、プロットの書き方についての授業を1時間ほど行います。

小説や脚本を書きたいけれど書き方が分からないと言う方や、作家塾や、プロットの書き方にご興味がある方など、どうぞお気軽にご参加ください。

尚、ご参加にあたって、下記の点にご注意をお願いいたします。

ご参加には、事前のご予約が必要です。

・小説や脚本の添削は行いません

・1回までのご利用となります。

・定員5名です。

尚、10/28(土)の無料お試し授業の参加者は満員になりました。(有難うございました!)

次回の「無料お試しレッスン」は、来年以降の開催を予定しています。

次回も、皆様のお申し込みをお待ちしています!

(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

9月の「作家塾」無料お試しレッスンを開催しました。

先日の土曜日、福岡市内にて「作家塾」の無料お試しレッスンを開催しました。
ご参加頂いた皆様、有難うございました。

今後も、無料レッスンの開催は、なるべく定期的に続けていきたいです。

次回の開催日が決定次第、このブログでも、ご案内させて頂きます。

(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

第38回 古湯映画祭に行ってきました。

写真中央の右側に、チェックのシャツを着た若き日の映画監督・石井聰亙氏が写っています。
第1回目の上映プログラム。商業映画だけでなく、地元の人が製作した8ミリ映像作品も上映されてます。
佐賀市になる前の富士町だった頃から映画祭は始まってます。町全体が一丸となって本格的な映画祭に挑戦したのですね。

佐賀県立美術館で映画を作った際のご縁から色々と繋がって、9/16(土)、佐賀県の古湯温泉での「第38回・古湯映画祭」に行きました。

会場には、思いのほか沢山のお客さんが居られて盛り上がっていました。

そんな会場の一角に、これまでの同映画祭の様々な資料が展示されてました。

興味深かったのは、1984年の第1回目の映画祭の写真やプログラムです。

ゲストとして招かれていた、若き日の映画監督・石井聰亙氏と、映画プロデューサー・小林紘氏が写っている写真もありました。

当時の上映作品のラインナップを見ると、最先端の映画が充実した本格的な映画祭で、小さな山間の温泉町で良く実現したものだなと感心しました。

ちなみに帰り際、映画祭に来たお客さん全員へのお土産として地元直産の新鮮なホウレンソウを頂きました。

こういうお土産まであると、とても良い気持ちになります。有難うございました。

・古湯映画祭HP

(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

おおぞら高校から「青いスピン」に小説を応募しました!

先日、作家塾が指導を担当させて頂いている「おおぞら高校・福岡キャンパス」ライトノベル部から第2回「青いスピン」作品募集に無事、小説を応募しました。

応募した生徒さんは、夏休み中も作品のリライトを重ね、素晴らしい小説を書き上げました。

応募するだけでも、相当な労力が要るので、本当に良く頑張りました。

コンペの結果が楽しみです。

ライトノベル部では、今後も小説コンペに挑戦を続けます!

(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

9/23(土) 作家塾・無料お試し授業を開講。(受付終了)

※<この募集は、定員に達しましたので、受付終了しました>

作家塾では、不定期で「無料お試し授業」を福岡市内で開講します。

お試し授業では、小説や脚本の書き方の基礎や、プロットの書き方についての授業を1時間ほど行います。

小説や脚本を書きたいけれど書き方が分からないと言う方や、プロットの書き方に興味がある方など、どうぞお気軽にご参加ください。

尚、ご参加にあたって、下記の点にご注意をお願いいたします。

ご参加には、事前のご予約が必要です。

・小説や脚本の添削は行いません

・1回までのご利用となります。

・定員5名です。

今現在、9/23(土)16時〜17時の無料お試し授業の参加者を募集中です。

ご参加をご希望の方は、下記のコンタクトフォームよりお申し込み下さい。
(お申込みの後、事務局より返信いたします)

皆様のご参加をお待ちしてます。

(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

作家塾の近況、「九州芸術文学賞」に応募します。

作家塾の近況報告です。

現在、8月末締め切りの「九州芸術祭文学賞」に向けて、3名の生徒さんが小説の仕上げ作業に入っています。

本格的に小説を書くのは初めての方々ですが、無事に作品が完成しつつあります。

小説を書くのは、なかなか骨が折れる作業ですので、生徒さん達は、良く頑張られました。

作家塾では、小説を順調に書き上げる方法として、プロットを重視しています。

小説本篇を書く前に、プロットをきちんと練る事で、初心者の方でも、小説を完成させる事が可能になります。

なかなか小説が完成しないと言うお悩みをお持ちの方は、作家塾に来てみませんか?

先生や仲間が居た方が、上達は早いです。

作品を完成させて、コンペに応募する事で作家としての腕は磨かれていきます。

(花野組「作家塾」運営事務局)

ノベル大賞 第4次選考 通過!

本日、オレンジ文庫が主催するライトノベルのコンペ「ノベル大賞」の第4次選考を、作家塾・卒業生さんの作品が通過しました。(作家塾・在籍中に書いた作品です)

おめでとう御座います。

遂に最終選考まで残りました。

8/18に最終審査の結果が出ますので、このブログでもご報告させて頂きます。

ノベル大賞2023年 選考結果

(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

2023年ノベル大賞第3次選考を通過!

作家塾の生徒さんが書いた小説が、2023年「ノベル大賞」の第3次選考を通過しました!

ノベル大賞公式サイトで発表しています。
2023年 選考通過作品 一覧

次回は、2023年7月に第4次選考結果が発表されます。

遂に、最終選考が近づいてきました。

4次選考の結果が出ましたら、またブログでも報告させて頂きます。

(花野組福岡「作家塾」運営事務局)