

先日の2024年 3月9日(土)、北九州市・門司港での映画「夢之旅団」上映会は、無事に終了しました。
地元の北九州、下関、福岡などから多くのお客様にお越し頂き、上映会は大いに盛り上がりました。
お忙しい中、お越し頂いた皆様に心から感謝いたします。
花野組福岡では、今後も映画を作り続けます。
更なる発展にご期待頂けましたら幸いです。
(花野組福岡 制作担当:花野孝史)


花野組福岡「作家塾」(小説・ライトノベル・脚本・シナリオ・プロット講座)オンライン講座も!
福岡から小説家・脚本家・シナリオライターが多数デビュー!学校の学生さん・社会人が学ぶ小説・ライトノベル・シナリオ(脚本)の書き方講座!小説&脚本オンライン講座も!


先日の2024年 3月9日(土)、北九州市・門司港での映画「夢之旅団」上映会は、無事に終了しました。
地元の北九州、下関、福岡などから多くのお客様にお越し頂き、上映会は大いに盛り上がりました。
お忙しい中、お越し頂いた皆様に心から感謝いたします。
花野組福岡では、今後も映画を作り続けます。
更なる発展にご期待頂けましたら幸いです。
(花野組福岡 制作担当:花野孝史)


作家塾の講師でもある映画監督「花野純子」の最新作であり、「花野組福岡」が企画・製作した映画「夢之旅団」(ゆめのりょだん)が公開されます!
映画「夢之旅団」は、北九州市 門司港と佐賀市を主な舞台になっています。
佐賀生まれの洋画家「岡田三郎助」をモデルにした主人公「夢野三郎」が門司港にスケッチ旅行に出かけた際に不思議な体験をするファンタジー映画です。
門司港や佐賀の美しい風景と俳優さん達の熱演も魅力的です。
また、上映会場「旧大連航路上屋」ホールも、その周辺が観光地なので、映画だけでなく観光旅行もお楽しみ頂けます。
皆様、ぜひ映画の詳細を<花野純子 公式サイト>にてご確認下さい!
チケットご予約も受付中です。
前売りチケットは、1,000円です!
(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

いよいよ明日1/28(日)13時〜より嬉野温泉・和多屋別荘にて「小説の書き方講座」が開催されます❗️
講師は、作家塾講師・花野純子です。
参加費無料の講座で、物語の起承転結・プロットの基礎などを楽しく学べます✨
講座の後は、和多屋別荘の豪華な温泉をお楽しみ下さい‼️
イベント詳細・参加お申し込みは、和多屋別荘公式サイト
(花野組福岡「作家塾」運営事務局)
昨年に引き続き、佐賀県・嬉野温泉「和多屋別荘」内にある「BOOKS&TEA三服」にて作家塾・花野純子が講師を担当させて頂く「プロが教える、小説の書き方講座」が開催されます。
これは、和多屋別荘が主催する小説コンペ「三服文学賞」の関連イベントで、とても綺麗なブックカフェで小説の書き方の基礎を楽しく学べる講座です。
参加費は、無料なので、嬉野温泉に遊びに行くついでに、ご参加頂けましたら幸いです。
詳細の確認・ご参加申し込みは、和多屋別荘の公式サイトをご覧ください。
・和多屋別荘「プロが教える、小説の書き方講座」詳細・参加申し込み
(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

花野組福岡作家塾は、昨年から、某高校で小説の書き方指導を担当させて頂いています。
一応、高校生向けと言う事で、ライトノベル講座と銘打って、授業をしてきましたが、最近は、純文学系の小説を書く生徒さんの方が増えてきました。
ライトノベルの若年層離れが進んでいると記事を読んだ事が有りますが、それを地方の高校の現場でも感じられる様になっています。
最初から文章力が豊かな学生さんも増えてきました。
様々な年代の方々の文章を読む機会があるのですが、若い人の方が上手い人は多いかもしれません。
プロットの書き方を学べば、もっと着実にしっかりした物語が書けるようになるだろうなと言う印象を受けます。
今、高校の現場で起きている現象は、数年の内に、もっと、はっきりした形で小説の世界に変化をもたらすでしょう。
また、高校などの教育現場で、小説を指導する機会やニーズも、今後、拡大する可能性もあるかもしれません。
(花野組福岡「作家塾」事務局)

作家塾では、不定期で「無料お試し授業」を福岡市内で開講します。
お試し授業では、小説や脚本の書き方の基礎や、プロットの書き方についての授業を1時間ほど行います。
小説や脚本を書きたいけれど書き方が分からないと言う方や、作家塾や、プロットの書き方にご興味がある方など、どうぞお気軽にご参加ください。
尚、ご参加にあたって、下記の点にご注意をお願いいたします。
・ご参加には、事前のご予約が必要です。
・小説や脚本の添削は行いません。
・1回までのご利用となります。
・定員5名です。
尚、10/28(土)の無料お試し授業の参加者は満員になりました。(有難うございました!)
次回の「無料お試しレッスン」は、来年以降の開催を予定しています。
次回も、皆様のお申し込みをお待ちしています!
(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

先日の土曜日、福岡市内にて「作家塾」の無料お試しレッスンを開催しました。
ご参加頂いた皆様、有難うございました。
今後も、無料レッスンの開催は、なるべく定期的に続けていきたいです。
次回の開催日が決定次第、このブログでも、ご案内させて頂きます。
(花野組福岡「作家塾」運営事務局)




佐賀県立美術館で映画を作った際のご縁から色々と繋がって、9/16(土)、佐賀県の古湯温泉での「第38回・古湯映画祭」に行きました。
会場には、思いのほか沢山のお客さんが居られて盛り上がっていました。
そんな会場の一角に、これまでの同映画祭の様々な資料が展示されてました。
興味深かったのは、1984年の第1回目の映画祭の写真やプログラムです。
ゲストとして招かれていた、若き日の映画監督・石井聰亙氏と、映画プロデューサー・小林紘氏が写っている写真もありました。
当時の上映作品のラインナップを見ると、最先端の映画が充実した本格的な映画祭で、小さな山間の温泉町で良く実現したものだなと感心しました。
ちなみに帰り際、映画祭に来たお客さん全員へのお土産として地元直産の新鮮なホウレンソウを頂きました。
こういうお土産まであると、とても良い気持ちになります。有難うございました。
・古湯映画祭HP
(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

9/23(土) に開催予定の作家塾・無料お試し授業が定員に達しました。
沢山の方にお申込み頂き、心より感謝いたします。
今回、お申込み頂けなかった方も、また次の機会にご応募頂けましたら幸いです。
(花野組「福岡作家塾」運営事務局)

先日、作家塾が指導を担当させて頂いている「おおぞら高校・福岡キャンパス」ライトノベル部から第2回「青いスピン」作品募集に無事、小説を応募しました。
応募した生徒さんは、夏休み中も作品のリライトを重ね、素晴らしい小説を書き上げました。
応募するだけでも、相当な労力が要るので、本当に良く頑張りました。
コンペの結果が楽しみです。
ライトノベル部では、今後も小説コンペに挑戦を続けます!
(花野組福岡「作家塾」運営事務局)