参加無料!「物語の書き方・夏期講座」!

高校生〜29歳までの社会人が参加対象です。

この夏、花野組福岡「作家塾」が10代〜20代の若者向けに小説・脚本の書き方講座を開催します。参加費は無料です。

開講日時は、8月17日(日)、23日(土)、24日(日)の14時~15時30分。
会場は「福岡市赤煉瓦文化館」です。

小説や脚本を書いてみたい方、もっと上手に書けるようになりたい方におすすめの講座です。

ご興味ある方は、「物語の書き方・夏期講座 特設ページ」をご覧ください。

(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

「物語の書き方・夏期講座」が始まりました!

物語の書き方・夏期講座が始まりました!

8/17(日)から福岡市赤煉瓦文化館にて「物語の書き方・夏期講座」が始まりました。
今回、最終的に高校生から社会人まで13名の方々にご参加頂いてます。

初日は、先づ、自己紹介を兼ねたゲームを行いリラックスして頂き、その後、講師の花野純子が講義をして、早速、その場でプロットを書いて頂きました。

30分程度の時間でプロットを書いて頂きましたが、皆さん、集中してプロットを書いていました。その後、完成したプロットを講師が読んで講評し、参加者同士でお互いのプロットを読んで意見交換をし、打ち解けた雰囲気になりました。

その後、次週の講座までにプロットを書いてくる宿題を出して、この日の講座は終了しました。

(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

「物語の書き方・夏期講座」残席は5名です!

あと5名で満席です!参加費無料!

8/17(日)より福岡市で開講する若者向けの小説・脚本講座「物語の書き方・夏期講座」は、多くのお申し込みを頂き、現在、残席は5名です!(定員15名)
参加費無料の講座ですので、ご興味ある方はお早めのお申し込みをお勧めいたします。
ご不明な点がある方は、いつでもお気軽にお尋ねください。

・物語の書き方・夏期講座の詳細&お申し込みはコチラ!

花野純子が司会を務めた【第3回 三服文学賞 記念イベント】小説の創作トーク&ワークショップは盛況でした!

左から、佐野太基先生(脚本家)、野上大樹先生(小説家)、花野純子

昨日、8/3(日)。佐賀県嬉野「和多屋別荘」にて第3回 三服文学賞 記念イベント】小説の創作トーク&ワークショップが開催され、司会を花野組福岡作家塾・講師「花野純子」が担当させて頂きました。

佐賀県 嬉野「和多屋別荘」
和多屋別荘の中にある「BOOKS&TEA三服」お土産も充実。

第一部では、野上大樹先生(小説家)、佐野太基先生(脚本家)が登壇され、様々なお話をして頂きました。第一部のトークは、BOOKS&TEA三服のインスタアカウントのアーカイヴ動画で全てご視聴頂けます。

左から愛野史香先生、葦田不見先生、花野純子、野上大樹先生、佐野太基先生

第二部では、野上大樹先生と佐野太基先生は引き続き参加され、第2回三服文学賞で大賞を受賞した葦田不見先生(詩作家)と、飛び入り参加で嬉野在住の愛野史香先生(小説家)も加わり、物語を書くワークショップを開催。講師は、花野純子が担当させて頂きました。
参加者の皆様がその場で物語を書く間に先生達が様々なトークをされたり、閉会後に参加者の皆様とお話しをしたり、第一部とは違うリラックスした雰囲気になりました。

夕食に頂いた和多屋別荘の料亭「利休」ビーフシチュー弁当。嬉野茶も含めて、大変おいしかったです!



・三服文学賞は作品を募集中です!
尚、第3回三服文学賞は、8/15(金)まで作品募集中です。
受賞すれば、様々な特典がございますので、この機会にぜひご応募ください❗️

第3回 三服文学賞は8/15まで作品を募集中!

ご参加枠、空きがございます!8/3(日)【第3回 三服文学賞ワークショップ】プロと語って書く、小説の創作トーク&ワークショップ in 嬉野温泉・和多屋別荘

会場の佐賀県 嬉野市 「和多屋別荘」

・参加お申し込みはお早めに!
花野組福岡「作家塾」講師の花野純子が司会を担当させて頂く「三服文学賞記念トーク&ワークショップイベント」は、現在、参加者を募集中。少しづつ参加枠が埋まりつつありますが、まだ空きがございます。

【イベント内容】
【第3回 三服文学賞ワークショップ::一宿一筆】プロと語って書く、小説の創作トーク&ワークショップ

8月15日(金)に〆切が迫る「第3回 三服文学賞」。
 「書きたいけれど書けない」「どう書けばいいか分からない」——
 そんな方に向けて、「書くこと」を応援する一夜限りの特別イベントを開催します。

自身が主宰する作家塾でプロ作家を多数輩出してきた花野純子さんを進行役に、
 作家・野上大樹さん、脚本家・佐野太基さん、第2回三服文学賞 受賞者・葦田不見さんをお招きして、「書くこと」を語るトークと、実際に短い作品を書いてみる創作ワークショップを行います。

物語を初めて書く人も、初心者の方も、三服文学賞に応募予定の方も、ぜひご参加ください!

日時| 2025年8月3日(日)19:00〜21:30
 会場| BOOKS & TEA 三服
 参加費| 無料
 ※第2部ワークショップのみ、Peatixからのチケット申込が必要です

◆ タイムテーブル

《第1部》 19:00〜19:40 「書くことについて」のトーク(入場自由)
《第2部》 20:00〜21:00 ワークショップ「ショートショートを書いてみよう」(要申込)
《第3部》 21:00〜21:30 アフタートーク(自由参加)*登壇者の方々と個別でフリートーク、相談などができます

◆ 登壇者(敬称略)

花野純子(映画監督・アーティスト)
野上大樹(作家)
佐野太基(脚本家)
葦田不見(詩作家) *第2部から登壇

8/3(日)に嬉野温泉・和多屋別荘にて花野純子が文学イベントに登壇します!(「三服文学賞」記念ワークショップ)

参加無料の文学イベントです!

作家塾講師の花野純子が、佐賀の老舗旅館での文学イベントに登壇!

8/3(日)に嬉野温泉・和多屋別荘にて作家塾講師の花野純子が登壇する文学イベント「三服文学賞」記念ワークショップ」が開催されます。

作家さんによるトークイベントと小説執筆を体験できる楽しいワークショップがございます。

参加無料のイベントです。皆様のご参加をお待ちしております。

・イベントの詳細は→「三服文学賞」記念ワークショップ

(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

作家塾オンライン講座、無事に開講しました!(小説オンライン講座)

花野組福岡・小説オンライン講座が開講!
多くの方々のご参加に感謝いたします!

花野組福岡「作家塾オンライン講座」(全8回・7/25〜9/19)が無事、開講しました!

今回もお多くの方にご参加頂き、また、ご興味を持っていただき心より感謝いたします。

オンライン講座は、9月まで続きます。
授業の様子は、このブログでも、不定期でご紹介いたします。

(花野組福岡「作家塾」運営事務局)

作家塾・小説&脚本オンライン講座、残席1名です!

オンライン講座の締切は7/24です!

<小説&脚本オンライン講座・残席わずか!>
花野組福岡「作家塾・オンライン講座」(全8回・7/25〜9/19)の残席が残り1名になりました!ご参加をご希望の方はお早めのお申し込みをおすすめします。

お申し込み締切は 7/24(木) 迄です。

期間限定の講座ですので、この機会をお見逃しなく!

・「作家塾オンライン講座」詳細&お申し込み

作家塾・小説オンライン講座・残席2名!ご相談、ご質問も承っております。

オンライン講座は、残席2名です。

・作家塾オンライン講座・お申し込みはお早めに(7/24締切です)

花野組福岡「作家塾オンライン講座」のご参加枠は、残り2名です。ご参加をご検討中の方は、お早めのお申し込みをおすすめいたします。お申し込みの締切日は、7/24(木)です。

・オンライン講座へのご相談、ご質問がある方へ
オンライン講座へのご質問などがある方は、いつでもお気軽にお問い合わせください。
その上で、ご参加されるかどうか、ご検討頂けましたら幸いです。

ご質問・お問い合わせmiu@hanano-.com(作家塾 運営事務局)

現在の「作家塾」の年齢構成など

「作家塾」は、楽しくてリラックスした雰囲気を大切にしています。

作家塾には、どんな年齢の方々が参加されているのか?と言うご質問を頂く事もございますので、現在(2025年7月時点)での作家塾の参加者の年齢構成比などをご紹介します。

現在、20代の参加者様が一番多くて、全体の半分程度を占めています。
それに続いて、30代、40代、50代、60代と各世代が満遍なく在籍しておられます。
男女比率の半々くらいです。

作家塾に数年以上在籍しつつ、コンペでの入賞経験のある方などもおられますが、概ね参加して1年〜半年未満の方が多いです。基本的に参加される方は、物語を書く初心者の方という感じです。

また、前回(3月〜5月)に開講したオンライン講座に参加された方々は、20代〜50代で全員、女性でした。また、その際「女による女のためのR-18文学賞」への応募を目指している方もご参加いただきました。

作家塾の年齢構成等は、刻々と変化していくものではありますが、現状は以上です。
基本的に、和やかな雰囲気の塾なので、お気軽にご参加いただけましたら幸いです。

(花野組福岡「作家塾」運営事務局)